忍者ブログ
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちわ!
甘党です。

先日シンポジウムで
キノアは水はけの良い方が
元気に丈夫に育つ
といことを
教えていただいたので
キノアの苗を使って
7.5ppに普通の土で育てるものと石、れき、土で育てるもの用意し、比較してみることにしました。

今のところ、
変化はありませんが
これからしっかりと
見ていきたいと思っています!(^-^)


-甘党-

PR
 
中国の高校生にキノアを紹介しました。
その後試食もしてもらいました。
けっこう好評でしたよ。

ホームステイ受け入れ生徒いわく、
・朝5時30に起床。寝るのは01時の生活で勉強ばっかり!
・飛び級があるので優秀な人はすぐ上に!
・英語ぺらぺら
・来日した高校生は日本でいえば東大や京大を狙うような超エリート。



私はマッハで完敗です。。。(>_<)アゥゥ


お久しぶりやすほ更新!!

 

現在も進行中の
発芽実験ですが…!!

ふと
キノアの種子が気になり
よくよく考えれば
資料として図で見たことが
ありますが、実際
見ていないじゃないか!!


種を制するモノが
発芽を制する!!!!!!

 

その思いで

先週
好奇心と気になりが
重なり顕微鏡でキノアを
覗いてみました!!

48時間種子を浸種したのですが…

「あれ?種が膨らんでいない??」

なんと、
胚種が中、子葉が外に
あると言う事実が判明!!

有胚乳種子の中でも
めずらしい形だそうで△

って事は。
根も外にあると言う事!?

その根にいかに酸素、水を
短時間で根に供給出来るかが今の私たちの
発芽率向上実験のヒントに☆

浸種が長いのは、
あまりキノアは、好みでは
ないので、時間勝負!!


ますますキノアに
対する探究心が高まりました!!

顕微鏡の有り難さが
十分に分かった日でしたっ!!

本日、中国の優秀な高校生が日本の高校生と交流するイベントがありました。
外務省も絡んでいるようで、けっこうな会のようです。

来校された中国人高校生は
みんな大人でまじめで英語がしゃべれた。
さすが選ばれし優秀な生徒さん達でした。

今日はお迎えの会、フラワーアレンジメント、少林寺拳法のデモンストレーションを披露しました。
今夜は本校生徒宅でホームステイ。

明日は桂高校の研究成果をプレゼンすることになっています。
ネギの田植機移植、芝の屋上小水化オリジナルシステム、そうしてキノア!!


中国人にばっちりキノアを紹介し、試食をしてもらい、種子をプレゼント。
いずれは中国に広まっていければいいな~
なんて

夢を見ながら


恥ずかしくないプレゼンをしたいと思います。


PS
でもね~この人たちは、将来絶対中国のトップに行く人たちだと思う。
農林行政に行く人とか居て、キノアなんて取り組んでくれるかも。
ワクワク( ´∀`)

お久しぶりです!
甘党です。

先日、岐阜大学で行われた第13回アマランス・キノアシンポジウムで講演してきました。

シュードシリアル(擬穀類)の
もう1つの可能性として、
たくさんの大学の先生方や生徒の方の発表を見学しました。
また、私たち桂高校キノア研究班の発表では
3年生の発表者だった
先輩が前日に新型インフルエンザになられるというアクシデントがあったなか、
3年生の先輩に変わり
2年生の先輩が発表を
見事に成功させられました。

質疑応答、総合討論では
たくさんの質問や
アドバイス更にはキノアに関する新しい情報までいただきました。

今後はいただいたアドバイスや新しい情報をもとに、
更にキノア研究の活動に力を入れていきたいと思います。

         ―――甘党――

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[06/14 ぽん]
[04/10 浮島京都田代]
[09/24 ふみっき]
[04/27 ふみっき]
[04/01 マルシェ青空]
プロフィール
HN:
京都府立桂高等学校 チームQUINOA&NERICA&田植機
性別:
男性
職業:
高校2年生
趣味:
NERICA(笑
自己紹介:
高校2年生 8人の研究チームです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
キヌア研究班に関するお問い合せは上記メールフォームから可能です。 お気軽にどうぞ!
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]