忍者ブログ
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


料理が大得意の二年生が作ってきてくれました。
キノアタルトです。
しかも100%キノア。
しかもお店で食べるようなレベル。

キノアって独特の臭いがあって、キノアパンを作っていてもいつもそこがネックでした。
でもこのタルト
キノア臭がまったくしないんです!


「煎ってから使うと臭い消えるんですよ」


事も無げにやってのけるこの子はすごいな~
即戦力です^^
PR

昨日は一時間だけTAFFの授業がありました。
三年生から二年生への講義
「QUINOAとNERICAについて」
です。

プリントも作って配布したのですが、
う~ん

もっと勉強しなくては。

人に教えることで自分の甘さが分かりました。
今日のTAFFでは、
2,3年合同で初めての実習を行いました。
集合して3年生から説明をしている所です。


一年生が、キノアクッキーを作ってきてくれました。
7割キノアが入っているそうです。
さっそくみんなで試食。

それにしても、
市販のクッキーのようなレベルでみんな「おいしいおいしい」と
かなり好評でした。



その後
ネリカ畑を耕しました。
僕たち自身でトラクタを運転します。


その後、
2年生がキノアそばを作ってきてくれていたのでそれを試食。
市販のそばとの比較を行いました。

その結果、
次回はキノアパスタを作ることにしました。
いろんな動きが始まりました。


楽しみです。
今日は2,3年生合同
初のTAFF授業がありました。

先生からは、3年生に任せるから!と
言われていたのですが

まー散々な一時間となりました。
自己紹介を一人五分すれば10人で50分終了と計画したのに
みんな一言自己紹介で終わり、
40分以上も時間が余りました~


結局、ズルズルの状態でなんとか一時間を終えました。


一年生の視線がとても冷たかったです(笑


人に教える、
授業をするということはとても大変だということが分かりました。
もっと事前に計画をしないといけないですね。


あまりにもボロボロの僕たちに呆れた先生は
来週の一時間、
NERICAとQUINOAについて
一年生に授業をするよう命令をして部屋を出て行きました。

これは大変だ



まーなにはともあれ
後輩が入ってきたことで
僕たち三年生の気合いが入ったのは事実。

やるっきゃないです!!
新学期が始まり一年生が入学してきました。
放課後にはどの部活に入ろうか見学している風景をよく見ます。


そんな一年生と少し話をする機会がありました。
調子に乗って
NERICAのすごさをアピールしました。
話の中で越冬できる性質を説明したら

「じゃー 北極でも栽培できるんですか?」


すごい発想だ。
僕たちにはできない突拍子もないレベル。


でもすっごくヒントがあるかもしれない。
こういう発想から何かが生まれそう。


冷蔵庫でNERICAを栽培してみるのも面白いかな(笑
前のページ      次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[06/14 ぽん]
[04/10 浮島京都田代]
[09/24 ふみっき]
[04/27 ふみっき]
[04/01 マルシェ青空]
プロフィール
HN:
京都府立桂高等学校 チームQUINOA&NERICA&田植機
性別:
男性
職業:
高校2年生
趣味:
NERICA(笑
自己紹介:
高校2年生 8人の研究チームです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
キヌア研究班に関するお問い合せは上記メールフォームから可能です。 お気軽にどうぞ!
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]